アイロンビーズを始めるのに必要な道具と材料

始めるにあたって必要なものは下記の5つ
・アイロンビーズ (5ミリサイズ主流)
・ビーズをはめるボード(プレート)
・ピンセット(手ではめる事も可)
・アイロンペーパー(クッキングシート可)
・アイロン (ビーズを熱でくっつけるのに使用)
アイロンビーズについて
アイロンビーズのサイズは5ミリが主流です
ミニサイズやナノビーズと呼ばれるているサイズは約半分のサイズになります
アイロンビーズ=5ミリサイズと捉えていいかと思います
(サイズ表記がないものもあるので購入時よく確認)
初心者の方や子どもが使う際は5ミリサイズ
で挑戦してみることをおすすめします
色の種類はメーカーにもよりますが多色豊富にあります
作りたいものが決まっている方は単色での購入が安いのですが
どのくらい使うのかや色が多色ある方が作る意欲も湧くので
スターターセットがおすすめです(私が始めるにあたり1番最初に購入したビーズ)
個人的にはごちゃ混ぜタイプより仕切りで色分けされているタイプが
おすすめ(後に色々作るのに欲しい色をすぐ取れる方が便利と気づく)
色わけ作業に苦労している写真

アイロンビーズについては他の記事に詳細記載しているので参考にしてください
アイロンビーズプレートの種類
次にビーズをはめるボード(アイロンビーズプレート)自分で作るデザイン、図案を決めたい人は下記のパーラービーズの四角プレートがお勧めです(プレートが連結できて大きい作品も作れる)
- 下記のようなキャラクター等作る場合




色にこだわったりまずは簡単に楽しみたい人は
ハートや星や車の形のプレートを使うのがお勧めです
ビーズを置く位置を考えずにはめるだけなので
5歳からの子どもに特におすすめ (経験談)
ピンセットの種類
アイロンビーズを掴みボードにはめるあると作業が早くできるピンセット
大人の方はあると効率よくビーズがはめられます(ビーズが小さくて手だとはめづらい)
子どもは手ではめる方が早いかもしれません
アイロンペーパー
ビーズをアイロンでくっつける際に間に入れるもの
(アイロンにビーズがくっつかないようにするため)
ドラッグストアや100均などで簡単に手に入るクッキングシートがおすすめです
アイロン
ご家庭にある場合はお持ちのアイロンで充分ですが
これから購入を考えている方は安価なもので1000円代のものもあります
スチームがついていないドライタイプのが均一に熱を伝えられるのでおすすめです
!– START MoshimoAffiliateEasyLink –>メーカーでは在庫限りらしく電器屋さんではすでに無かったので私はネットで購入しました