念願のリアル脱出ゲームのハンター試験
受けてきました
行った人の情報を色々調べて書いてあったこと
動き回るから軽装で(一応クロークは¥500でありました)
ハンター試験読んでから行ったほうが楽しめる(1~5巻まで読んだけど、自分的にはヨークシン編も読んどくと良いと思いました)
周りの受験者みんながライバル(試験受けてるリアル感が楽しめる)
自分は友人と2人で行きました。
ハンター読んでて謎解き好きな子と。
1人もグループもいましたが私は2人で行って良かったなと。
冷静に考えられる一人もありかと思います。
3人~4人のチームもあったけどおそらく話合う時間が少なくて意見まとまんのかなといった印象。
閃いた人に付いてく形になっちゃう人もいるのかなあとそれでも楽しめる人はいいのかも。
とりあえず自分は方向音痴なので試験会場に辿りつけるかがまず問題。。
なんとか着いた。
歌舞伎町前にある地下街に100円ロッカー発見。空いてたので利用。
駅前ロッカーが連休?だからかどこも空いてなくて。結果安く済んでラッキー。
19時50分の回休日で当日券完売してた遅い回だから子供の姿はなし
中に入るとバインダーと鉛筆と受験ナンバーと首から下げるグループの書いた札を受け取り中で待つ。
スマホとか持参のペンとか使えないのね。。
映像をみたり試験管に従い謎を解く。
謎というよりハンター試験さながら。
緊張感あり競い合いだからいつも冷静でいる人も多少あせるのではと。
何個かの謎はクリアして達成感も得られました。
頭の回転の速さ、行動力、冷静さ、記憶力。最後の試験はこれ全てが必要だった。
結果完敗です。
やはりハンターになれる人はごくわずか。
これも納得できる。
悔しさあるけどなによりこの世界観を作った方と合格した方凄すぎる・・・
謎ときが好きな人よりハンター好きにぜひ行ってほしい!!

ハンターハンター謎解きチケットゲット!
半ば諦めてかけてたチケット、無理矢理とっちゃったパパが行ってきなって言ってくれて!!パパありがとう!!仕事上がり急げば間に合う!!今まで子供とポケモン謎解きにしか行ったことないけどクリアできるのか?せっかくだし何かやっていきたいなと調べてた...

リアル脱出ゲームハンター試験
またもや休載に入った中、こんなイベントがっ!!リアル脱出ゲームでハンターハンターだなんて。絶対行きたい!内容的に子連れはキツイかな。。